土地の相続税の計算方法 / 丸山良尚税理士事務所

丸山良尚税理士事務所 > 相続 > 土地の相続税の計算方法

土地の相続税の計算方法

相続税は、両親などが死亡したときに財産を相続した人に課税される税金のことです。

相続した財産が一定額を超えた場合は、超えた部分の財産に対して課税されます。

 

相続税の課税対象となるのは被相続人から相続した財産でありますので、土地や建物があればそれも含まれることになります。
相続税の財産評価の原則は時価となっています。しかし、土地については相続税を計算するときの金額が市場で付けられている取引相場の価格ではなく、公平性の確保、納税者の便宜のために定められている画一的な方法で評価されます。これが相続税評価額と呼ばれるものです。
土地については路線価方式と倍率方式のいずれかの方法で評価されます。

 

■路線価格方式
国税庁により路線価が定められている地域(主に市街地)では、路線価方式で土地の評価額を求めます。路線価とは、道路(路線)に面する標準的な宅地の1m2当たりの価格のことで、千円単位で表示されています。路線価方式では、路線価をその土地の形状などに応じた補正率で補正し、土地の面積をかけて計算します。
例えば、間口が20m、奥行が10mの土地が路線価20万円の道路に面していたとしましょう。この場合、奥行価格補正率は1.00になるので、路線価に土地面積をかけた4000万円がこの土地の評価額になります。

 

■倍率方式
路線価が定められていない地域では、土地の評価額は倍率方式によって計算されます。
これは、その土地の固定資産税評価額に一定の倍率をかけて計算する方式です。倍率は地域ごとに国税庁が定めています。

例えば、ある土地の固定資産税評価額が1000万円で倍率が1.1とすると、その土地の相続税評価額は「1000万円×1.1=1100万円」となります。

 

このように土地の相続税の算定は複雑です。荻窪、杉並区、中野区、世田谷区、武蔵野市で、土地の相続税に関してお困りの際はぜひ丸山良尚税理士事務所にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 争続・争族対策

    相続が行われるときに、相続手続きがスムーズに進まない原因として「争続」「争族」といったことがあげられます。これは、文字通...

  • 贈与税の特例制度による節...

    贈与税の特例制度はおもに3つほどあります。以下にそれぞれの特例の説明と適用条件を記載しました。 1 、配偶者控...

  • 自分で相続税の申告はでき...

    相続税の申告は計算最低で8種類の書類を提出しなければならず、相続する財産を自身で計算しなければなりません。また申告した内...

  • 相続税の税務調査

    相続税の税務調査とは相続税の申告が無申告であったり、申告をしていたとしても不備があったようなときに発生します。相続税の税...

  • 相続税申告に必要な書類

    相続税の申告は相続開始(被相続人が死亡した次の日、もしくは死亡知った次の日)から10ヵ月以内におこなわなければなりません...

  • 相続税対策に生命保険を活...

    ■生命保険を活用することの意味相続税対策として生命保険を活用することには、①相続税が節約できる、②相続人の資金確保に役立...

  • 相続税申告を行うときの全...

    相続税が発生した場合、被相続人の死亡日の翌日(もしくは死亡を知った日の翌日)から10ヵ月以内に納税、もしくは相続税の申告...

  • 名義預金とは?相続税の課...

    相続の問題の中で、知らない間にトラブルになっているものがあります。それが「名義預金」です。名義預金とは銀行口座の名義人と...

  • 二次相続とは?一次相続と...

    相続が一度終わると一安心、となりますが、実は二次相続の対策が出来ていない、されていない場合が非常に多いです。二次相続とは...

  • 武蔵野市の相続税に強い税...

    相続は「争族」となるケースも多く、相続が起こってからではすぐに対処できないことも多くあります。そのため、生前対策として前...

よく検索されるキーワード

税理士紹介

丸山税理士の写真
  • 代表税理士
    丸山 良尚 (まるやま よしなお)
  • 所属団体
    東京税理士会
ご挨拶

当事務所は、開業以来、東京都内を中心に個人、法人を問わず多くのお客様にご利用頂いております。

会社設立、相続税対策、税務相談、会計監査、税務申告のほか、経営・会計・税務・財務に関するご相談者様のあらゆるニーズに対して、最適かつ最善なソリューションをご提供します。

是非、お気軽にご相談ください。

事務所概要

名称 丸山良尚税理士事務所
所属 東京税理士会
代表者 丸山 良尚(まるやま よしなお)
所在地 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-5-2 コロナビル6階
JR中央線 荻窪駅 徒歩1分
電話番号/FAX番号 03-3391-6309 / 03-3392-0427
対応時間 平日9:00~17:00(事前にご連絡頂ければ時間外も対応可能です)
定休日 土・日・祝日(事前にご連絡頂ければ時間外も対応可能です)

ページトップへ