遺産分割協議 / 丸山良尚税理士事務所

丸山良尚税理士事務所 > 相続 > 遺産分割協議

遺産分割協議

遺産分割協議をおこなう際、必ず作成されるのが遺産分割協議書になります。この書類は相続税の申告をするときに必要になるものになり、また議事録として内容を残しておくことで、被相続人の遺産の何を誰に相続させたかがはっきりし、後の相続のトラブルを回避できる可能性が高まります。
なお相続税の申告以外にも遺産分割協議書は相続の手続き、例えば不動産の名義変更や解約をするときに各機関へ提出する大切な書類になりますのでしっかり保管をしておきましょう。

 

次に遺産分割協議の内容が記載される、遺産分割協議書の書き方について考えていきます。先ほども申し上げましたが、遺産分割協議書は誰に何が相続されるのか明記された書類になります。ですので次のポイントをおさえておきましょう。

 

・遺産分割協議書であることが解るタイトルをつけること。
・誰の遺産が誰に相続されたかをはっきり記載させること
・協議の結果、各々取得する遺産を記載すること。不動産については登記簿謄本に記されている内容をただしく記入すること
・遺産分割協議をした日付を記載しておくこと
・相続人全員の署名と実印を押印すること

 

以上の5点を踏まえて遺産分割協議書を作成しましょう。遺産分割協議書は一度締結すると変更おこなうことが原則的にできません。その為、協議は慎重におこなう必要があります。また、遺産分割協議のルールに沿わず協議書を作成しても効力が発揮されないので注意しましょう。
なお、遺産分割協議は相続争いがもっとも起こりやすい、遺産の分配方法となります。分割について困りごとが出来た場合は一度、専門家に相談することをおすすめしています。


丸山良尚税理士事務所では、相続税の節税方法や特例などの活用などを通して、相続税対策と争族対策を両面からサポートさせていただきます。スムーズな相続が行われるよう、相続人の立場にあったご提案をさせていただきます。
相続税の申告、納税はもちろん、親族間で遺産分割について争いがあった場合の調停から、不動産登記、生前対策としての遺言書の作成のお手伝い・打ち合わせなどワンストップでサポートさせていただきます。
東京23区を中心に埼玉県、千葉県、神奈川県で「相続税の節税対策」、「相続の生前対策」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 相続税の追徴課税とは?計...

    相続税の申告が終わると、相続税の申告に誤りがないか、間違いのない申告を行っているかということを税務署が実地調査に来ること...

  • 生前対策を税理士に相談す...

    今回は生前対策を税理士に相談するメリットについておはなしします。税理士に相談をおこなう最大のメリットは、相続税にかかる費...

  • 株の相続税はいくらになる...

    相続する財産に株が含まれていた場合、当然その株も相続税の課税対象となります。相続財産としての株の評価額を算出する場合、株...

  • 争続・争族対策

    相続が行われるときに、相続手続きがスムーズに進まない原因として「争続」「争族」といったことがあげられます。これは、文字通...

  • 準確定申告とは

    準確定申告は、相続が発生した際に、被相続人の生前の確定申告を行うことを言います。被相続人の亡くなった年の1月1日から亡く...

  • 死亡後の凍結預貯金の対応

    相続が発生したときに葬式費用や、被相続人が介護を受けていたときや入院していた時の費用が請求されることがあります。これらの...

  • 贈与税に時効はあるのか

    相続の生前対策として、金銭等の贈与が行われる場合がよくありますが、贈与が行われた場合、贈与を受けた人は贈与税が課せられる...

  • 贈与税の特例制度による節...

    贈与税の特例制度はおもに3つほどあります。以下にそれぞれの特例の説明と適用条件を記載しました。 1 、配偶者控...

  • 名義預金とは?相続税の課...

    相続の問題の中で、知らない間にトラブルになっているものがあります。それが「名義預金」です。名義預金とは銀行口座の名義人と...

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議をおこなう際、必ず作成されるのが遺産分割協議書になります。この書類は相続税の申告をするときに必要になるものに...

よく検索されるキーワード

税理士紹介

丸山税理士の写真
  • 代表税理士
    丸山 良尚 (まるやま よしなお)
  • 所属団体
    東京税理士会
ご挨拶

当事務所は、開業以来、東京都内を中心に個人、法人を問わず多くのお客様にご利用頂いております。

会社設立、相続税対策、税務相談、会計監査、税務申告のほか、経営・会計・税務・財務に関するご相談者様のあらゆるニーズに対して、最適かつ最善なソリューションをご提供します。

是非、お気軽にご相談ください。

事務所概要

名称 丸山良尚税理士事務所
所属 東京税理士会
代表者 丸山 良尚(まるやま よしなお)
所在地 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-5-2 コロナビル6階
JR中央線 荻窪駅 徒歩1分
電話番号/FAX番号 03-3391-6309 / 03-3392-0427
対応時間 平日9:00~17:00(事前にご連絡頂ければ時間外も対応可能です)
定休日 土・日・祝日(事前にご連絡頂ければ時間外も対応可能です)

ページトップへ